動画、事例集
エアーロガーとは!?
事例動画
事例集
真空環境での測定
AirLogger™ は真空環境での使用に対応しておりませんが、真空保護ケースを使用することにより真空環境で使用することが可能です。 真空チャンバー内部の温度がリアルタイムでモニタリングできます。

※本ケースは、すべての真空環境での使用を保証するものではありません。 まれに、ケースから発生するアウトガス等の影響で真空環境を破壊、汚染する場合がございますので、お客様のご判断でご使用ください。
広範囲の測定
WM2000シリーズは、概ね30m半径の範囲内の計測が可能ですが、通信距離は環境により大きく変わります。屋外や見通しの良い屋内であれば、100m以上の距離の通信も可能です。また、それ以上の遠隔の場合は、AirLogger™ Cloud Liteをご検討ください。

タイヤ、ブレーキの温度、ひずみ測定
AirLogger™の測定ユニットをホイールに設置し、被測定部まで熱電対、ひずみゲージ等のセンサーを配線することで、回転中のタイヤ、ディスクブレーキの表面温度や車軸のひずみ評価が容易に行えます。
- 回転体測定対応
(スリップリング不要) - 設置工数の削減
- 耐ノイズ性向上
- 測定中の断線防止

工作機械稼動部の温度、ひずみ測定
AirLogger™の測定ユニットを回転部に取り付け、被測定部に熱電対等のセンサーを配線することで、今までできなかった刃物の温度やひずみの測定が容易に行えます。
- 回転体測定対応
- 設置工数の削減
- 耐ノイズ性向上
- 測定中の断線防止

油圧ショベルの油圧、ひずみ、変位、温度測定
AirLogger™の測定ユニットを被測定部の近くに設置し、圧力計、ひずみゲージ、熱電対等のセンサーを配線することで、 評価前の準備工数を削減でき、効率の良い評価が可能です。
- 同期モニタリングが可能
- 配線束の取り回し不要
- 耐ノイズ性向上
- 稼働中の断線削減
- 回転体など可動部の評価に対応

自動車各部の多チャンネル温度測定
エンジンルーム内や排気回り等、自動車各部にAirLogger™の測定ユニットを設置し、熱電対を配線することで、評価前の準備工数を削減でき、効率の良い温度測定が可能です。
- 最大700chの同期測定が可能
- 熱電対束の取り回し不要
- 耐ノイズ性向上
- 設置工数の削減
- 測定中の断線防止
